446の素人格ゲーブログ

ゲーセンでゲームをするのが大好きなオッサンの日常ゲームブログ!毎週金・土・日更新!!

雑記364.これから始める格闘ゲーム

今回はこれから格闘ゲームを始めたいという方から、格闘ゲームを始めるにあたり、何か注意点みたいなのはあるかという質問が来ました。

何でもそうだと思うんですけど、ルールや決まりに乗っ取ってやっていると、強制してやっている感じが出てきて、多分やりたくなくなってくると思うんです。

なので、自分が何故格闘ゲームをやりたいと思ったのか。まずは、その理由を明確にすることが重要だと思います。そうすれば、とりあいずその目標に向かって頑張ることができる(笑)

あくまで、素人の僕の考えですが、格闘ゲームやるからって、最初から相手に勝つことを視野に入れた練習とかしなくて良いと思うんです。基本を覚えて、ある程度コンボができるようになったとしても、最初から対人戦で勝つのは難しいと思います。

勝つことに意識し過ぎたがゆえ、自分の敗北を許せず、気持ちが萎えて、辞めていった人を何人も見てきているので、まずは自分がやりたいと思ったキッカケを明確にし、ゲームを楽しむことが大切だと思うんです。

それを踏まえた上で、僕がいつもやっている方法を書いてみたので、良かったら参考にしてみてください。

あくまで、素人の僕の考えですので、軽く読む感じでお願いします(笑)

(1)キャラクターを選ぶ

格闘ゲームに限らず、どんなゲームもそうですが、愛がなければ練習してみようという気になれないと思います。

このキャラとなら、俺は(私は)強くなれる!このキャラとなら、俺は(私は)面倒な練習にも耐えられる!

まずは、そういうキャラを見付けて下さい。

そう思う為には、各キャラクターがどういう性能を持っていて、どういう戦闘スタイルが得意なのか、それを知る必要があります。

そして、自分はどういう戦い方をしたいのか。ここが一番重要です!

キャラ愛ももちろん大切なのですが、自分の性格と合わないキャラクターを動かすのは物凄く苦痛だと思います。特に初めて触るときは、ムックやネットなどでキャラクターの特性を調べた上で、持ちキャラを選択することをお勧めします。

ちなみに、ムックやネットには、そのゲームのシステムなんかも詳しく説明してあるので、一緒に覚えて、そのゲームのタイトルがどういうゲームなのかも把握しとくと良いかと思います。

(2)キャラクターの特性を知る

キャラクターを選んだら、次は実際に触ってみると良いかと思います。

最初は、適当で良いので、CPU戦で全クリを目指してみて、慣れてきたらムックなどで技を調べて、ある程度自分の頭の中に叩き込むと、自由にキャラクターを動かせるようになるので、面白くなってくると思います。

そして、自由に動かせるようになってくると、次は連続技を覚えたくなるってものです(笑)

連続技の公式は、そのゲームによっても異なるし、キャラによっても異なりますし、相手キャラの大きさにも左右されるので、色んなキャラで色んなことを試していくと面白いと思います。

これは、僕の主観的な考えですが、格闘ゲームの面白さの1つに、連続技の構築があると思うんです。

このキャラは、この技からこの技ヒットさせると繋がるなとか、それを探していくだけでも楽しめます。

格闘ゲームは、そんな連続技の構築を、色んなキャラクターを使って楽しめるので、ここが格闘ゲームの1つの魅力でもあると思います。

(3)対人戦をやってみる

自分のイメージ通りにキャラクターを動かし、自分の考えたパターンでCPU戦をクリアできるようになったら、次はいよいよ対人戦をやると、それまでと違う面白さが出てきます。

相手の行動に合わせた牽制や迎撃、ガードを固めてくる相手への崩し、ディレイや軸移動によるタイミングずらし、ガードされたあとに安定した行動を取るなど、それらは、対人戦をやっていかなければ身に付かない技術ですし、対人戦をやるからこそ、面白いと感じれることです。

しかし、一生懸命覚えたコンボを披露としようと思った対人戦で、最初は牽制や迎撃を受け、コンボもしてこない相手に理不尽に狩られるという結果も出てきます。

勝利が最大の目的となる格闘ゲームで、勝てないというのはかなりのストレスになります。

しかし、ここが一番の踏ん張りどころです。

そこで、「強くなりたい」という気持ちが出てくるでしょうが、僕の経験上、1人で野試合をやるだけでは格上との実力の差は絶対に縮まりません。

何故なら、自分だけではどこが悪いのか気付けないこともあるし、相手はその自分が気付けてない弱点を見抜いて、対戦中に突いて来るのです。

ここら辺は、誰かに指摘されて初めて分かることもあります。

なので、対人戦で腕を上げたいのなら、まずは同じぐらいのレベルの人を見付けることをお勧めします。それに、あと1人、上級者の先生を付けれたら最高ですね。

僕の場合は、ヒゲリンが先生でサラブレッドが同じレベルぐらいの、いわゆるライバルです。

こういう関係ができれば、そのゲームを飽きることなく長く続けることができるし、競う相手も居るので強くなるために頑張って努力することもできると思います。

今は、オンラインでフレンドの制度もありますし、アーケードも今年の夏からネシカでオンライン対戦が実装されるので、対人戦にもフレンドにもそんなに困らないと思います。

そんなライバル達と競い合えば、より一層ゲームを楽しむことができると思います。

まぁ、ざっくり書きましたが、僕はいつもこんな感じで初めての格闘ゲームとか入っています。

正直、何でもそうですけど、初めてやるのに教科書ナシというのはかなり辛いです。

なので、ムックとその格闘ゲームに詳しい誰かに教えて貰う環境は用意した方がより楽しめると思います。

だいぶんやり込みが進むと、何かやり残したことはないか、今度はそこら辺が気になってきます。

そんなときは、ネットを見るのがお勧めです。

ムックには掲載されていない情報や仲間内では知り得ない技術なんかが紹介されていて、そこでまた楽しむことができます。

正直、掲示板とかになるとガセも多いですが、それは昔ゲーメストアルカディアを愛読していた温厚な方々なら、きっと許せる筈(笑)

閲覧ありがとうございました!