446の素人格ゲーブログ

ゲーセンでゲームをするのが大好きなオッサンの日常ゲームブログ!毎週金・土・日更新!!

【企画84】ストリートファイターシステムの歴史(スト5編)

ということで、ストリートファイターシリーズのシステムを振り返るというのも今回で最後になります。

それでは、いってみましょーう!

最後はストリートファイター5です。

ストリートファイターシリーズのシステムと言えば、僕の中ではこれ!

■Vゲージ

まぁ、いまさら画像掲載しても「知っとるわ!それくらい!!」と言われそうなので、今回は僕の感想を中心に紹介してますが、知らない人の為に文字のみでちょっとだけご紹介。

Vゲージとは、スパコンゲージの上にある赤いゲージで、ゲージの消費量に応じて、様々なアクションを発動することができます。

(1)Vスキル(ゲージ消費・0)
キャラ固定の固有技で、中P中K同時押しで発動することができます。リュウのようにブロッキングができるものや、アキラのようにターゲットコンボからVスキルを発動することにより、エリアルをできるものなど様々です。キャラ毎に特性が違う上に、それが2つも用意されている。組み合わせによって、同じキャラでも違う戦略を練らなきゃいけないというのが魅力です!

(2)Vリバーサル(ゲージ消費・1)
所謂、ガーキャンです。ストリートファイターシリーズと言うと、コンボゲーと比較するとそこまで鬼のような固めはない印象をお持ちの方もおられるかもしれませんが、…そこは現代のゲーム、これ食らうと素人ではどうしよもないという状況が結構あります。上級者なら切り抜ける道筋もあるかもしれませんが、僕のような素人にはこのガーキャンでどれだけ救われたか分かりません。

(3)Vシフト(ゲージ消費・1)
コマンド入力が成功すると、相手の攻撃を受け流すことができます。動作中は完全無敵、更に投げ無敵のオマケ付き!タイミングが完全に合うと、演出が変化し、スローモーションとなり、強P強K同時押しでVシフトブレイクという派生技が発動できます。

(4)Vトリガー(ゲージ消費・全て)
Vゲージは、キャラクターによってストック数が違うので、こういう表現をしました。本作の肝となるシステムで、発動後はキャラクターの特殊能力、または超必殺技クラスの技を放つことができます。特に、特殊能力を発動すると、普段は繋がらないコンボができるので、コンボ好きにはこちらがお勧めです。トリガーを使いこなすことにより、戦況は大きく変化するので、対戦してて面白いなって感じました。

■ということで、ここからは感想。

正直、ムービーの紹介があった時点では、スト4より面白くなさそうだなぁという印象でした。

今更、Vトリガーでガーキャンと特殊能力か…。(最初は、Vシフトとかはなく、スキルやトリガーも1つしかありませんでした)ヴァンパイアセイヴァーのダークフォースみたいに、後のマイナーチェンジでなかったことにされたりしないだろうなと、もうね、心配しまくりでした。

ヴァンパイアセイヴァーは、セイヴァー2やハンター2といったマイナーチェンジでダークフォースというシステムが、各キャラの特殊能力からシステムが固定になったんです。その代わり、EX必殺技として実装はしてくれたのですが、じゃあダークフォースの本来の意味は!?となっちゃいましてね。

それをスト5でやられた日にゃ、肝となるシステムなのに目も当てられないですよ。

でも、蓋を開けてみたら、まぁ面白い、面白い。

他の格ゲーだと、結構よくあるシステムでも、ストリートファイターではそういうの今までなかったので、それをシリーズでやってきたのがまず面白かった。強化後に必殺技の演出が変化するのもグッド!

個人的には、クリティカルアーツというゲージを全て消費して使用する超必殺技がVトリガーを発動しているとき、演出が変化する(一部キャラのみ)というのも良かったですね。

駆け足になりましたけど、昔のストリートファイターシリーズしか触っていない方ほど、なかなか取っ付きにくく感じると思います。

でも、触ってみると、案外ね楽しく遊べる上に、新システムを覚えるのもそんなに苦ではありません。

何故なら、基本的な戦い方は変わらないから!

格ゲーは、新シリーズになるとまた1から覚えなきゃいけないのはどれも同じでしょうし、ではそれを楽しくやれるかって話だと思うんですよね。

そういう意味では、ストリートファイターシリーズを知っている人ならば、楽しくできるのではないかな、と。

トリガー引いたあとの必殺技の強化は、技を発動するだけでも楽しいです。

最近、僕がハマってるのは、アキラとかりん。どちらも、トリガー発動するとオモロイことができるんです。

それでは、またお会いしましょう!

閲覧ありがとうございました!