446の素人格ゲーブログ

ゲーセンでゲームをするのが大好きなオッサンの日常ゲームブログ!毎週金・土・日更新!!

雑記426.446風、ブログの作り方。

今回は、「446は、ブログを作成するとき、どんな感じで作る?」という質問が来たので、それについて答えたいと思います。

嬉しいですね。ブログ素人の僕に「ブログどうやって作ってるの?」って聞いて下さるなんて。

あくまで、素人の僕の作成の仕方ですが、僕の作成の仕方が質問者さんの参考になれば良いと思い、書かせて頂きます。

僕のブログは、素人の格ゲー日記という一つの大きなテーマがあって、格ゲーの感想やゲームニュースの感想を書いた『雑記ブログ』、キャラやゲームの『紹介ブログ』、検索ワードやリクエストを元に書く『ネタブログ』、そして日常の話や格ゲーのキャラを使って、ストーリー仕立てにする『物語ブログ』の4つに分けて書いています。

■雑記ブログ

このブログを書くときは、本当に何もイメージして書いていません。自分の書きたいことがモヤモヤっとあって、それが何個も出てくるんですけど、とりあいずそれをメモ張に書きまくります。それを書き終わったあとで、読み返したとき、「やっぱこれどうでもいいや」というのを削っていって、最後に文章にする感じです。時々、自分でも訳の分からない雑記ブログを更新するときがあるのは、その削るという作業を怠り、そのまま下書きを投稿しているためです(笑)

まぁ、雑記ブログの作業はこんな感じですね。

(1)書きたいことを下書きに箇条書きにする
(2)とりあいず文に起こす
(3)読み返して要らない文を削っていく
(4)文を整理する

雑記の場合は、自分の感想や考えを偏見や主観で述べるというのが殆どですから、単語や語句の説明を入れたりすることはしません。

また、順番を考えないので、話が先にいったり、もとに戻ったり、まぁメチャクチャです(笑)

本当は、しっかり構成を立てた上で書いた方が良いのでしょうが、雑記は僕のなかで一番日記に近い感覚で書いているので、見てもらうというのもありますが、自分のメモ書きやゲーム日記の感覚で書いていることが多いので、その日の気持ちでブログを作成していることが多いですね。

●紹介ブログ

このブログは、格ゲーのタイトルやムックや攻略本の紹介をするという、ブログを閲覧して下さる方にゲームを知ってもらいたい目的があるので、そのゲームの紹介から入ります。

雑記と決定的に違うのは、例えばゲーム紹介のブログだったら、『CPU戦の流れ➡注目システム➡素人の僕から見たゲームの特徴➡僕から見た評価➡ゲームお勧め度➡感想』というように、必ず項目を設けて、そのあと自分の感想を書くようにしているところです。

ブログのイメージは、むかしコレクションカードというのがあったんですけど、あれを意識して作成しています。

コレクションカードというのは、アニメやゲームに出てくるキャラクターのプロフィールや必殺技・特徴など、紹介するキャラクターの情報を記したカードなんですけど、僕が小学生のとき、ちょうどガンダムポケモンのそういうカードが流行っていました。

表にキャラクターのイラストが書いてあって、裏にキャラクターの情報が載っている、そんなシンプルなものだったのですが、そのキャラクターを知りたいとき、ざっくり理解することができて、誰にでも端的に解りやすく伝えるという意味では良いなと思ったんです。

ブログを一枚のカードと考えたとき、僕ならこの情報が欲しいな、というのを書いています。

評価やどういうゲームかという解説に関しては、そういうのってやった本人が決めることなので、最初は書いていなかったのですが、僕のブログをいつも閲覧して頂いている方からご指摘がありまして、「ブログは書いている人の偏見があるから面白い。あぁ、俺はこういう風に考えているけど、この人はこんな風に考えているんだ、と読み手も新たな発見ができる。ただの紹介ブログなら、別に446のブログは見に来る必要はないんだ。そこんところ分かって、紹介ブログ書いてるのか?」と言われまして、「なるほど」と自分でも思ったので評価や解説も入れるようにしました。

ただ、僕だけの意見だけだとかなり偏りがあるし、言葉足らずな僕ではすぐにネタ切れしてしまうので、ネットの評価やレビューも取り入れています。

まぁ、紹介ブログの作業の場合はこんな感じですね。

(1)紹介したいゲームやキャラクターの情報を調べる
(2)掲載したい情報を絞る
(3)情報を文に起こす
(4)写真を撮る
(5)ネットの意見や周囲の仲間の意見を箇条書きにする
(6)感想を書く

紹介ブログの場合は、(4)までの行程を先にやります。

(5)は、ネットのレビューを読んだり、職場で格ゲーをされている方や身内戦で集まった格ゲー仲間に意見を聞いてからまとめるので、ちょっと時間が掛かります。

なので、(4)までの行程を先に済ませて、先に進めれるブログを書いたあと、(5)と(6)を書くというパターンが多いですね。

最初は、一つのブログが完成してから次のブログを書くというのをやっていたのですが、こういう紹介系のブログは意見を自分なりにまとめてから書かないと、ただでさえぐちゃぐちゃな僕のブログは、もっとぐちゃぐちゃになってしまう(笑)

まぁ、それを少しでも防止するためですね。

◆ネタブログ

この系のブログは、皆様から頂いたお題を元に書くブログだという意識で書かせて頂いています。

特に、検索ワードを元にしたブログは、その方が何を知りたいのかを自分なりに予測して書いているので、そのワードのブログを更新したとき、閲覧数が伸びたりしていると、とても嬉しいですね。

最近は、ピンポイントで狙って検索を掛けて下さる方もいらっしゃいまして、こういうのを検索ワードで見ると、嬉しくて涙が出てきます。

本当ですね、いつも閲覧して頂き、ありがとうございます。

あっ!
テーマは、ブログの作成の仕方でしたね。

すみません、すみませんm(__)m

ネタブログは、基本ネタとなるお題が来ない限りは作成しません。

お題が来たら、同じネタだった場合は、何か違うのを肉付けしたり、自分では書けないネタやネタ切れだったら諦めたりと、ネタの選別をします。

それで、自分でも書けそう、まだネタを膨らませそうなら、資料を集めたり、ゲームをプレイして自分なりに感想を箇条書きにしたり、とりあいず材料を集めます。

まだ、その段階では、幾つか書きたいことがあるので、雑記みたいに書きたいことを殴り書きします。

それで、雑記ブログみたいに今度は殴り書きしたものを削っていって、自分の書きたいものだけ残して、あとは文章にすれば完成です。

作業としてはこんな感じ。

(1)お題の確認
(2)お題の選別
(3)資料を探す
(4)書きたいことを箇条書き
(5)書きたいことを殴り書き
(6)文章整理
(7)写真を撮る
(8)文章におこす

いつも思うことは、せっかく検索を掛けて下さっているのに、僕がその話題を書けないときがあること。

ネタを提供してくださる方、検索をかけてくれる方には、毎回、感謝・感謝です。

これからも、宜しくお願い致します。

★物語ブログ

この系のブログは、面白かったことを物語風に書くときと、ネタを頂いたときと、それぞれ作成の仕方が変わってきます。

面白かったことをブログに書くときは、まずオチを書いたあとで、肉付けをしていきます。

自分が経験して面白かったことを書いたあと、どうしてそれが面白かったのか、またはツッコミたかったのか、それを考えて、そのあと話を肉付けの作業です。

それが終わったら、登場人物をまとめていきます。

まぁ、実際はそこまで特徴のある話し方をされていなくても、物語にするとき、登場人物の名前を「」に書くことをしないので、話し方に特徴を持たせるようにしています。

その方が閲覧して下さる方も解りやすいかなと思いまして。

まぁ、作業としてはこんな感じ。

(1)オチを書く
(2)なぜそのオチに辿り着いたのか、その理由を書く
(3)登場人物を整理する
(4)文章におこす

ネタを頂いたときの物語ブログは、ネタに沿って考えるので、最初は登場人物から整理していきます。

そして、頂いたテーマの話を何個か書いていき、その中で自分が好きな話を書いていきます。

そのまますんなりいくこともあれば、書いていく内にオチが変わったりして、仕方ないから文章を書き換えたり、まぁそんな感じです。

作業的には、こんな感じ。

(1)頂いたネタの資料を集める
(2)大まかな話をノートにまとめる
(3)登場人物を決める
(4)オチを何個か書く
(5)話を整理する
(6)文章に起こす

面白かったことを書くときのブログと比較すると、作業が逆になっているのが特徴です。

というか、話を書いていく内に、書きたいオチが何個か出てくるので、それを幾つか書いていき、話を整理して削っていく感じです。

僕は、素人なのに我が儘なので、考えたネタは削らずに全部入れたいというのがあります。

そして、文に起こしたとき、無理に詰め込み過ぎてしまい、失敗する感じです(笑)

ということで、あくまで素人の作成の仕方ですが、質問者さんの参考になればと思い、書かせて頂きました。

僕の場合、テーマにまつわる話をしていく上で、必要なパーツを揃えていき、本題に入る前に軽く説明を入れるようにしています。そうすることで、本題に入ったときに、もし読んでいる方に分からない単語があったとしても、理解して頂けるようにするためです。

雑誌や参考書なんかでは、※印を単語に表記して、欄外に解説入れてますけど、あれを真似してブログ書いてたら、「分かりにくい」というご指摘がありまして(汗)

ご指摘頂いたのが紹介ブログだったので、だったら昔のコレクションカードみたいにしたら分かりやすいかなと思い、今の紹介ブログのような形になった訳です。

作成するブログにより作業の仕方も違いますし、ここら辺はブログで何を閲覧してくれる方に伝えたいかだと思います。

お互いに、自分の内容をブログを通して伝えていけたら良いですね。

閲覧ありがとうございました!