446の素人格ゲーブログ

ゲーセンでゲームをするのが大好きなオッサンの日常ゲームブログ!毎週金・土・日更新!!

【お題35】オンラインの使い方

f:id:hatema446:20200413201226p:plain
今回のテーマはオンラインの使い方だそうで、早速いってみたいと思います。

まぁね、コロナの影響でせっかくの休日も家から出れないというは寂しいものがありますよね。

学校も、五月の大型連休まで休校なんてところもあるし、受験や就職を控えた学生達にはたまったものではないでしょう。

僕が現在お世話になっている会社では、そんな最中『入社式』というものがあったのですが、まぁですね、テレビ会議みたいな感じで、新入社員は自分の部屋から入社式ですわ。

本当ね、寂しいもんですよ。

こういう状況ですから、文明の利器を使い、入社式が行えたことを良く思わなきゃいけないのでしょうが、やっぱりね、そこに人が集まって、自分の将来のビジョンを語り合う。これが本来の入社式の形だと思うんです。

こんなね、幾ら映像が流れていても、そこに人はいない訳ですから、伝えたいものも伝わらないですよ。

5Gでは、立体映像を当たり前の環境にするという視野に入れた、更なる進化を遂げた表現をするとのことですが、なんかね、日常でオンラインを使うってこういうことじゃない気もするって、…オラ、いまテーマからかけ離れたこと言ってるんで、ここらでこの話は終わりたいと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ということで、ここからはゲームのオンラインの使い方の話。

ゲームでオンラインといえば、僕の場合は格ゲーなので、もちろん対戦するのにオンラインを利用させてもらってます。

まぁ、格ゲー以外でも、麻雀・将棋・オセロ辺りはよくやりますね。

将棋やオセロはともかく、麻雀の場合はちょっとヤラセっぽいところもあるのですが、それも含めて楽しんでます。

何故って?そりゃ、自分の手が「おかしいだろ!」とツッコミたくなるぐらい、役満狙えて尚且つ相手をハメれるような良い牌がくるときがあるからですよ(笑)

格ゲーのオンライン対戦の場合は、ラグというのがありまして、これさえなければ楽しく対戦できるのにって感じですね。

オフライン対戦では、そういうのほぼないのですが、オンラインはけっこうしょっちゅうです。

僕は、ゲーセンでしかゲームしない人なので、家庭用とは違いゲーセンではそういうのないだろうと、根拠のない自信を掲げていたのですが、よく考えるとそれこそ自分の都合の良いようにしか考えてませんよね(笑)

まぁ、この前の話をさせてもらうと、スト5でひどいラグがありまして、相手の方はブランカで、僕はケンでした。

腕前・ランクともに相手の方が格上で、ハッキリ言ってマトモにやりあったら、フルボッコじゃ済まないレベルの方だったんですけど、ブランカ側のラグが酷くて、僕の攻撃がスイスイ当たるっていうね。

流石にこれじゃ相手に失礼だし不快だろうと思って対戦するのを辞めたら、ブランカさん、なんと挑発してきたんです!

どう捉えるかは個人によって見解が異なるかもしれませんが、僕は「いいから気にせず遊ぼうぜ」という解釈に見てとれました。

だって、負けても何回も乱入してきてましたからね。

でも、上級者の恐ろしいところはここからで、今度はラグに対応した対戦をしてくるから、僕の方が色んな意味で有利なのに、だんだんと押されてくるんです。

これには驚愕しましたね。

本当、上手だし、ゲーム好きなんだなという思いが伝わってきました。

勝ちたいからゲームをするんじゃない。対戦を楽しみたいからゲームをするんだ!

僕も、そういう意識はあるんですけど、いざ対戦すると、もし自分が相手と同じ環境にあったら捨てゲーしているでしょう。

やっぱりね、まだまだ僕は青いので、相手を制したい、勝ちたいってところが出ちゃうんですよね。

そういうこと思ってるうちは、まだまだ自分の弱さを視野に入れた攻略や対策はできないし、弱いまんまなんだよなぁ~。

仕事だって、自分の足りないところに対策や技術を身につけ、1つ1つ問題を解決していくことで成長するのに、同じ考え方を格ゲーに反映できていない自分が本当に情けない。

なんだろうなぁ。クソみたいなプライドを捨てて、もっと真摯に自分の弱さと向き合えばいいものを、それができない自分の幼稚さにほんとう腹が立つ。

日常生活や仕事とゲームも何ら変わらないと頭では分かっていながらも、って、はっ!

今回のテーマ、オンラインの使い方でしたね!

だいぶん横道に逸れましたが、オンラインで色んなことができるようになったので、本当いい時代になったと思います。

はてなさんでブログを更新し、こうして他のブロガーさんと繋がることができるのも、オンラインというシステムがあってこそですもんね!

どうぞ、これからも宜しくお願い致します!

それでは、またお会いしましょう!

閲覧ありがとうございました!